2011年03月31日
最近のこと
Emiです。
先日久保薬局さんに石けんを納品しに行ったときのこと…
久保薬局駐車場でレインボーカフェ発見。
その日はとっても寒かったのでJunとふたりでカプチーノを注文。

温かーいカプチーノ&ふたりの笑顔にホッと暖まっていました。
カウンターに何気なく置かれたかわいい小さなパンフレット。
それは奄美の龍郷町芦徳にある『Calypso』のアクセサリーのパンフレットでした。
そこには、天然石やサンゴや色ガラスなどを素材にして作られた私の大好きホールにおもいっきり飛び込んできたアクセサリーたちがいっぱい!!!
かわいすぎる。
ずっと気になっていました。
そして後日。
大学時代の友人が家族で奄美にきていたので島内観光をしながらCalypsoへ行ってみました。
Calypsoはクレープやガレットを食べられるかわいいフレンチなカフェ。
そしてその横にはあのアクセサリーたちが並んでいた☆

んんあーステキ。
Junが横でオーナーのケイコさんと話に花が咲いている中…
私もお話をしたいこともたくさんあったけれど、どうにもアクセサリーたちが気になって夢中でアクセサリーを物色してしまいました。
誕生日が近かったこともあってこのイヤリングをGET!σ(゜∀゜*)♪

うれしいー!
アクセサリーの映える暑い夏。待ち遠しいなっ
先日久保薬局さんに石けんを納品しに行ったときのこと…
久保薬局駐車場でレインボーカフェ発見。
その日はとっても寒かったのでJunとふたりでカプチーノを注文。

温かーいカプチーノ&ふたりの笑顔にホッと暖まっていました。
カウンターに何気なく置かれたかわいい小さなパンフレット。
それは奄美の龍郷町芦徳にある『Calypso』のアクセサリーのパンフレットでした。
そこには、天然石やサンゴや色ガラスなどを素材にして作られた私の大好きホールにおもいっきり飛び込んできたアクセサリーたちがいっぱい!!!
かわいすぎる。
ずっと気になっていました。
そして後日。
大学時代の友人が家族で奄美にきていたので島内観光をしながらCalypsoへ行ってみました。
Calypsoはクレープやガレットを食べられるかわいいフレンチなカフェ。
そしてその横にはあのアクセサリーたちが並んでいた☆

んんあーステキ。
Junが横でオーナーのケイコさんと話に花が咲いている中…
私もお話をしたいこともたくさんあったけれど、どうにもアクセサリーたちが気になって夢中でアクセサリーを物色してしまいました。
誕生日が近かったこともあってこのイヤリングをGET!σ(゜∀゜*)♪

うれしいー!
アクセサリーの映える暑い夏。待ち遠しいなっ
2011年03月11日
三陸沖地震
Junです。

突然の大地震。
『東北地方太平洋沖地震』
と名付けられたくせに関東の被害も甚大です。
横浜でも相当な被害がでたみたい。
とても心配です。
みんな大丈夫かな?
家族や友達の無事をただ祈るばかり。
こんなことが起こるなんて。。。

突然の大地震。
『東北地方太平洋沖地震』
と名付けられたくせに関東の被害も甚大です。
横浜でも相当な被害がでたみたい。
とても心配です。
みんな大丈夫かな?
家族や友達の無事をただ祈るばかり。
こんなことが起こるなんて。。。
2011年03月11日
食堂ぶるはち
Junです。
店構えで「ココ間違いないだろうな」ってわかる時ってありますよね。
今まで店の前を通るたびにずっと気になっていて、でも駐車スペースがわかりずらくてなかなか入れずにいたお店。
昨日はよしっ行こうと決めて一旦店の前で停車して駐車場を確認しました。
そしてようやく念願の「食堂ぶるはち」に入店を果たしたのです。
いやぁ、ここまで長かった。。。
(自分が勝手に入らなかっただけだけど^^;)
ついにオレ来たか的な妙な感慨もありながら、さっそくとんこつベースの「ぶる麺」を注文。

やっぱり期待を裏切らないラーメンでした。
スープは塩とんこつな感じで好きな味。
煮たまごヤバい。
チャーシューもヤバい。
途中で煮たまごを追加注文。
完全にストライク。
あっという間にごちそうさまでした。ウマカッター
他にも気になるメニューがたくさんあったのでまた絶対行きます。
駐車場は店のすぐ横と店の裏。
気になっているけど何となくまだ入ったことがないという方は行ったほうがいいですよ!
店構えで「ココ間違いないだろうな」ってわかる時ってありますよね。
今まで店の前を通るたびにずっと気になっていて、でも駐車スペースがわかりずらくてなかなか入れずにいたお店。
昨日はよしっ行こうと決めて一旦店の前で停車して駐車場を確認しました。
そしてようやく念願の「食堂ぶるはち」に入店を果たしたのです。
いやぁ、ここまで長かった。。。
(自分が勝手に入らなかっただけだけど^^;)
ついにオレ来たか的な妙な感慨もありながら、さっそくとんこつベースの「ぶる麺」を注文。

やっぱり期待を裏切らないラーメンでした。
スープは塩とんこつな感じで好きな味。
煮たまごヤバい。
チャーシューもヤバい。
途中で煮たまごを追加注文。
完全にストライク。
あっという間にごちそうさまでした。ウマカッター
他にも気になるメニューがたくさんあったのでまた絶対行きます。
駐車場は店のすぐ横と店の裏。
気になっているけど何となくまだ入ったことがないという方は行ったほうがいいですよ!
2011年03月10日
La Fonteのジェラート☆
Emiです。
昨日は、もうすぐ赤尾木にオープンするジェラート&カフェ『La Fonte』のkumikoさんのところに遊びにいってきました。

赤尾木の信号を用安方面へ曲がるとすぐ右手に見える白いかわいいお店。
気になっている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
農園直営ということで、ご主人が大切に育てた野菜やフルーツをつかってkumikoさんがジェラートにするなんてとっても素敵です☆
ジェラート作りのむずかしさやこだわりを話してくれるkumikoさん、ジェラートへの愛がひしひしと伝わってきました^^
そんなこだわりのジェラートをさっそく試食させていただいちゃいました♪

うふふ。
ミルクジェラート&ストロベリージェラート!
yum yum yum!
まずはストロベリージェラート。
いちごピンクにいちごのつぶつぶがたまらなくかわいいっ
やさしい甘さでストロベリーが口いっぱいに広がりシアワセ☆
Junoはまちがいなくこれを頼むだろうなっ!
そしてそしてミルクジェラート。
超ーー感動っっ!
いままで食べたミルクジェラートの中で1番のおいしさっ♪
材料の牛乳は放牧して育てた牛から搾ったものなんだって。
飲ませてもらったらまさしくミルクジェラートを食べて感じた風味そのままだ!
素材の風味を活かす(残す)のってとってもむずかしいから何度も何度も試作を重ねてたどり着いた味なんだろうな。
kumikoさんとお話しながらジェラートを味わっていると、私がまだ1/4も食べ終わってないのにJunはすでに完食。。。
そういえば昔から自分は「アイスの王様」だって言ってたっけ。
アイスを食べる速さとアイスへのリスペクトは誰にも負けないんだとか^^;
帰りの車で聞いたけど、Junはあまりのおいしさに「おかわり」という言葉がのどまで出かかってたそうです、、、
こんなおいしいお店ができてとってもうれしいなっ!
オープンが本当に楽しみ!
アイス&コーピー好きの私たちにはたまりませんっ
ありがとう♪またいくねっ
3月27日に『La Fonte』Grand OPENです!!
昨日は、もうすぐ赤尾木にオープンするジェラート&カフェ『La Fonte』のkumikoさんのところに遊びにいってきました。

赤尾木の信号を用安方面へ曲がるとすぐ右手に見える白いかわいいお店。
気になっている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
農園直営ということで、ご主人が大切に育てた野菜やフルーツをつかってkumikoさんがジェラートにするなんてとっても素敵です☆
ジェラート作りのむずかしさやこだわりを話してくれるkumikoさん、ジェラートへの愛がひしひしと伝わってきました^^
そんなこだわりのジェラートをさっそく試食させていただいちゃいました♪

うふふ。
ミルクジェラート&ストロベリージェラート!
yum yum yum!
まずはストロベリージェラート。
いちごピンクにいちごのつぶつぶがたまらなくかわいいっ
やさしい甘さでストロベリーが口いっぱいに広がりシアワセ☆
Junoはまちがいなくこれを頼むだろうなっ!
そしてそしてミルクジェラート。
超ーー感動っっ!
いままで食べたミルクジェラートの中で1番のおいしさっ♪
材料の牛乳は放牧して育てた牛から搾ったものなんだって。
飲ませてもらったらまさしくミルクジェラートを食べて感じた風味そのままだ!
素材の風味を活かす(残す)のってとってもむずかしいから何度も何度も試作を重ねてたどり着いた味なんだろうな。
kumikoさんとお話しながらジェラートを味わっていると、私がまだ1/4も食べ終わってないのにJunはすでに完食。。。
そういえば昔から自分は「アイスの王様」だって言ってたっけ。
アイスを食べる速さとアイスへのリスペクトは誰にも負けないんだとか^^;
帰りの車で聞いたけど、Junはあまりのおいしさに「おかわり」という言葉がのどまで出かかってたそうです、、、
こんなおいしいお店ができてとってもうれしいなっ!
オープンが本当に楽しみ!
アイス&コーピー好きの私たちにはたまりませんっ
ありがとう♪またいくねっ
3月27日に『La Fonte』Grand OPENです!!
2011年03月09日
奄美たんかん石けん型だし!

保温庫からでてきたフレッシュな『たんかん石けん』。
ジューシーでおいしそうな香りがあたり一面に広がってきます☆
このあと4週間以上の熟成が待っています。
熱を加えずじっくりゆっくり自然熟成を行うことで石けん内に天然グリセリンが生成されて、
天然保湿成分たっぷりでマイルドな石けんができあがるのです:)
Emiでした☆
2011年03月07日
奄美たんかん石けん仕込み開始!
Emiです。
奄美たんかん石けん、ついに商品版の仕込みを開始いたしました:)

初めての試作品を作り始めてから数ヶ月を要しましたが、
奄美の太陽をサンサンに浴びた『たんかん』のビタミン・香り・色彩を大事に石けんに閉じ込めて、、、
たんかんの爽やかな元気やパワーをたくさんの人に届けられるような、、、
そんな奄美たんかん石けんがついにできあがりました!(σ゜∀゜)σ
柑橘系のエッセンシャルオイルもたっぷり配合し
すっきりした洗い上がりそれでいてもちもちの気持ちのいい使い心地です!
気持ちがちょこっと沈んだ時や、心や体が栄養を必要としている時、
大地と太陽の元気をもらえるようにぜひ使ってみてほしいなっと思います☆
発売は4月上旬頃の予定です。
楽しみに待っててくださいね♪
奄美たんかん石けん、ついに商品版の仕込みを開始いたしました:)

初めての試作品を作り始めてから数ヶ月を要しましたが、
奄美の太陽をサンサンに浴びた『たんかん』のビタミン・香り・色彩を大事に石けんに閉じ込めて、、、
たんかんの爽やかな元気やパワーをたくさんの人に届けられるような、、、
そんな奄美たんかん石けんがついにできあがりました!(σ゜∀゜)σ
柑橘系のエッセンシャルオイルもたっぷり配合し
すっきりした洗い上がりそれでいてもちもちの気持ちのいい使い心地です!
気持ちがちょこっと沈んだ時や、心や体が栄養を必要としている時、
大地と太陽の元気をもらえるようにぜひ使ってみてほしいなっと思います☆
発売は4月上旬頃の予定です。
楽しみに待っててくださいね♪
2011年03月01日
初女子会
こんばんは!Emiです。
先日ばしゃ山村のレストランAMAネシアで行われていた魅惑の『女子会フェアー』に行ってきました。
生まれて初めて正式に女子会という名前のつくものに参加しました。
1名2,480円のコース☆
その内容にびっくり!
前菜のオードブル数種類からはじまり(大好きな生ハム入り!)
チーズフォンデュ風の温野菜のサラダ
ミートライスサラダ?(ユズの味付けが新鮮でした)
パスタ
魚料理
肉料理
デザート!
カクテル等のドリンクも飲み放題☆
どの料理も旬の食材を使っている上とてもおいしくって話も弾み食事もお酒も進み
女子会ならではの笑いのとまらないうひょひょの楽しいひと時
もうこれ以上たべられませーん
っと思っていたところに、

6名以上の予約でついてくる魅惑の魅惑のチョコレートファウンテンが登場ーーっっ
流れてくるあたたかいチョコに
バナナ、いちご、パイナップル、トーストしたパン等をディップして
パクっパクっパクっ
おいしぃいいいいーーっっ
とまりません!!
ぐるじぃー
でも
パクっ
あ~ し・あ・わ・せ☆
できるならこのままチョコファンテンに飛び込みたい。
あまーい夢を妄想しつつ
大満足の女子会でした!
残念ながらこの女子会フェアーは2月で終わってしまったのですが
また開催されることを期待しますっ
ステキなひとときをありがとう☆
先日ばしゃ山村のレストランAMAネシアで行われていた魅惑の『女子会フェアー』に行ってきました。
生まれて初めて正式に女子会という名前のつくものに参加しました。
1名2,480円のコース☆
その内容にびっくり!
前菜のオードブル数種類からはじまり(大好きな生ハム入り!)
チーズフォンデュ風の温野菜のサラダ
ミートライスサラダ?(ユズの味付けが新鮮でした)
パスタ
魚料理
肉料理
デザート!
カクテル等のドリンクも飲み放題☆
どの料理も旬の食材を使っている上とてもおいしくって話も弾み食事もお酒も進み
女子会ならではの笑いのとまらないうひょひょの楽しいひと時
もうこれ以上たべられませーん
っと思っていたところに、

6名以上の予約でついてくる魅惑の魅惑のチョコレートファウンテンが登場ーーっっ
流れてくるあたたかいチョコに
バナナ、いちご、パイナップル、トーストしたパン等をディップして
パクっパクっパクっ
おいしぃいいいいーーっっ
とまりません!!
ぐるじぃー
でも
パクっ
あ~ し・あ・わ・せ☆
できるならこのままチョコファンテンに飛び込みたい。
あまーい夢を妄想しつつ
大満足の女子会でした!
残念ながらこの女子会フェアーは2月で終わってしまったのですが
また開催されることを期待しますっ
ステキなひとときをありがとう☆