2010年10月18日
出荷準備
こんにちは、Junです。
わきゃの一日は商品の出荷準備からはじまります。
箱の組み立て、石けんの包装、そして箱詰め。
出荷直前まで商品の状態を把握しておきたいので事前包装はやらないことにしています。

写真は箱に入って出荷を待つ“くわんきゃ”の雄姿です^^
ひとりでも多くの人に喜んでもらえるといいな。
わきゃの一日は商品の出荷準備からはじまります。
箱の組み立て、石けんの包装、そして箱詰め。
出荷直前まで商品の状態を把握しておきたいので事前包装はやらないことにしています。
写真は箱に入って出荷を待つ“くわんきゃ”の雄姿です^^
ひとりでも多くの人に喜んでもらえるといいな。
2010年10月17日
スモウパーティ
こんにちは、Junです。
今日は招魂祭相撲大会がありました。


奄美にきてビックリしたことの一つが運動施設の中に普通に立派な土俵があること。
奄美では相撲は国技ならぬ島技と呼ぶにふさわしいほど熱が入っていて子供から大人まで相撲がとても盛んです。
子供は小学校1~6年生まで希望参加(とはいえほぼ全員参加)。
未就学児の部もあるくらい。
そして大人も完全にガチでやります。
“スモウパーティ”とかそんなユルイもんじゃありません。
各校区から選ばれた猛者たちが、闘争心むき出しでカラダをぶつけ合う!!
そんなカッコいい男たちを見ていたら、体育会系で育ったわんは久しぶりに血が騒いでしまった。
横浜にいた頃、学生の時以来こんなことなかったなー。
これ以上歳とる前に来年は膝を直してカラダ作って出てみようかな(声がかかればね^^)
そして小学生もがんばっていました。
立ち会いでお互いの頭がぶつかって鈍い音がしてもぜんぜん平気。
この日のために練習を積んできた子供たちは、勝って喜ぶ子、負けて悔しがる子、泣く子。
みんなそれぞれ良い顔してました。
島の子はココロもカラダも強く育つよね。
だからかな?
しまぬいんがはタフじゃやー(言い方合ってる?^^;)っち思います。
くわんきゃもガンバレ!
今日は招魂祭相撲大会がありました。
奄美にきてビックリしたことの一つが運動施設の中に普通に立派な土俵があること。
奄美では相撲は国技ならぬ島技と呼ぶにふさわしいほど熱が入っていて子供から大人まで相撲がとても盛んです。
子供は小学校1~6年生まで希望参加(とはいえほぼ全員参加)。
未就学児の部もあるくらい。
そして大人も完全にガチでやります。
“スモウパーティ”とかそんなユルイもんじゃありません。
各校区から選ばれた猛者たちが、闘争心むき出しでカラダをぶつけ合う!!
そんなカッコいい男たちを見ていたら、体育会系で育ったわんは久しぶりに血が騒いでしまった。
横浜にいた頃、学生の時以来こんなことなかったなー。
これ以上歳とる前に来年は膝を直してカラダ作って出てみようかな(声がかかればね^^)
そして小学生もがんばっていました。
立ち会いでお互いの頭がぶつかって鈍い音がしてもぜんぜん平気。
この日のために練習を積んできた子供たちは、勝って喜ぶ子、負けて悔しがる子、泣く子。
みんなそれぞれ良い顔してました。
島の子はココロもカラダも強く育つよね。
だからかな?
しまぬいんがはタフじゃやー(言い方合ってる?^^;)っち思います。
くわんきゃもガンバレ!
2010年10月15日
スタッフ紹介①
こんにちは^^
今日は前回告知したスタッフ紹介をしてみたいと思います。
ということで初回はまず自分から・・・
わん(奄美に来て最初に覚えた言葉)はAmami Island Bath & Body(アマミアイランド バスアンドボディ)のサイト運営と営業担当のJunです。
周りからは「じゅん」って呼ばれてます。
今年家族5人で横浜から引っ越してきました。
前職は東京で13年ほどITエンジニアをしてまして、ここ数年は企業向けインターネットシステムの開発をしていました。
ということで、サイト運営などのシステム的なことは得意なのです・・・がっ!!!!
物販の営業は初めてなのでその辺は一から体当たりで学んでいきたいとおもいマス。
好きなアーティストはマリカミズキ。
好きなランチはベアフットのガーリックシュリンププレート。
好きな肉は島豚の三枚肉。
好きな魚はテルの釣ってきた刺身。
好きな踊りは八月踊り(特に、ふうぅぅ~ううぅーってやつ)。
好きな著書は「なぜベストを尽くさないのか(著:日本科学技術大学教授 上田次郎)」。

こんなところでいいでしょうか。
次回は、Amami Island Bath & Bodyの商品開発担当であるわんのとぅじ(最近覚えた言葉)の紹介をしてみたいと思います。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
今日は前回告知したスタッフ紹介をしてみたいと思います。
ということで初回はまず自分から・・・
わん(奄美に来て最初に覚えた言葉)はAmami Island Bath & Body(アマミアイランド バスアンドボディ)のサイト運営と営業担当のJunです。
周りからは「じゅん」って呼ばれてます。
今年家族5人で横浜から引っ越してきました。
前職は東京で13年ほどITエンジニアをしてまして、ここ数年は企業向けインターネットシステムの開発をしていました。
ということで、サイト運営などのシステム的なことは得意なのです・・・がっ!!!!
物販の営業は初めてなのでその辺は一から体当たりで学んでいきたいとおもいマス。
好きなアーティストはマリカミズキ。
好きなランチはベアフットのガーリックシュリンププレート。
好きな肉は島豚の三枚肉。
好きな魚はテルの釣ってきた刺身。
好きな踊りは八月踊り(特に、ふうぅぅ~ううぅーってやつ)。
好きな著書は「なぜベストを尽くさないのか(著:日本科学技術大学教授 上田次郎)」。

こんなところでいいでしょうか。
次回は、Amami Island Bath & Bodyの商品開発担当であるわんのとぅじ(最近覚えた言葉)の紹介をしてみたいと思います。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
2010年10月12日
インターネットショップ開店&ブログ開設!
みなさま、はじめまして。
本日なんとインターネットショップを開店いたしました!
ショップ名は「Amami Island Bath & Body」といって、100%ナチュラルオイルと奄美素材を使って手作りした無添加石けんを販売するお店です。
ホームページはこちら ⇒ www.amami-island.com
お店の最新情報や商品づくりの裏側、自分たちの想いなど、このスタッフブログを通して発信していきたいと思っています。
次回はスタッフの自己紹介でも^^
気ままに更新していきますので多くの方に読んでいただけたらうれしいです。
本日なんとインターネットショップを開店いたしました!
ショップ名は「Amami Island Bath & Body」といって、100%ナチュラルオイルと奄美素材を使って手作りした無添加石けんを販売するお店です。
ホームページはこちら ⇒ www.amami-island.com
お店の最新情報や商品づくりの裏側、自分たちの想いなど、このスタッフブログを通して発信していきたいと思っています。
次回はスタッフの自己紹介でも^^
気ままに更新していきますので多くの方に読んでいただけたらうれしいです。