しーまブログ ビューティー・健康奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年02月10日

続・緋寒桜の塩漬け

Emiです。

さてさて桜を塩につけてから2日がたちました。

途中きちんと均等につかっているかなぁとチェックしながら過してみました。(どうやらあまり均等ではなかった感じが…)

水がでてきていますね:)



しかしよぉーくみるとところどころ若干茶色っぽく見える箇所もある(T-T)

たぶんここの段階で茶色く変色していてはいけないはず。

うーん。塩をもっと丁寧になじませるべきだったか。

あるいはジップロックの中ではあまり均等に桜を並べられなかったか⇒重しも均等にかからなかったか。

などなどなど原因として思い当たることは色々ありながらも…


とにかく続きをやってみよう!

キッチンペーパーでそっとそっと桜からでた水をふきとっていきます。

桜が浸かるまで水がでるとよいそうですよ。



あーみえてくる塩の固まりが…(次回はもっとうまくやろう!と心にきめつつ)

ここに白梅酢をいれます♪



白梅酢は梅を塩漬けにしたときにあがってくる水のことで梅干し屋さんなどで売っています。

とってもおいしいお酢ですお試しあれ☆

桜の重量100gに対して白梅酢大さじ3入れるといいそうです。

それを参考にしつつ気持ち少し多めに入れてみました。

白梅酢を入れた直後の画像。



隣に水に入っているのは同日採取した同じ桜の花びらです。

白梅酢を入れてしばらくすると鮮やかな色になるそうです。

1時間たってもあまり変化がありませんね。



塩を入れた後からずっとほんわりほんわり桜の香りが広がっています。

桜の香りっていいなぁ。

かるく重しをしてこのまま2日以上まちまーす。

どうなるかなっ  


Posted by Amami Island Bath & Body at 21:12Comments(2)仕事ネタ